1. トップ
  2. カテゴリー:季節&行事
  3. 七五三とは?お祝いを11月15日に行なう由来やベストな時期も徹底解説

celebrate

七五三とは?お祝いを11月15日に行なう由来やベストな時期も徹底解説

2020年11月20日

  • Facebook
  • Twitter
  • reddit
  • Copy link
    Copied

大事なお子さんが3歳近くになると、多くの家庭で七五三の準備を始めると思います。
そんなときに、多くの親御さんが疑問に感じるのが「七五三は必ず11月15日なの?」ということではないでしょうか?

この記事では、七五三の定義や11月15日に行なわれるようになった由来、七五三の日程調整をするときの考え方などを詳しく解説していきます。

七五三とは

七五三とは?お祝いを11月15日に行なう由来やベストな時期も徹底解説_サブ1.jpg

七五三とは、子どもの3歳?5歳?7歳の節目に成長をお祝いする伝統行事です。

七五三の歴史

七五三の起源は、平安時代の中頃に天皇や朝廷に仕える公家の間で行なわれていた、3歳~7歳の子供のお祝いの行事であると言われています。

昔は、子供の死亡率が非常に高かったため、以下のように年齢や性別でお祈りの意味を変える必要がありました。

3歳:髪置(かみおき)

髪置とは、鎌倉時代から江戸時代まで行なわれていた、子供が髪を伸ばし始めるための行事です。

当時は、公家では2歳、武家では3歳まで子供を坊主頭で育て、髪置をきっかけに髪を伸ばし始めていました。現代では、3歳の女の子の成長を祝う儀式へと移り変わっています。

5歳:袴着(はかまぎ)

袴着は、平安時代にはすでに行なわれていた、初めて袴をはく儀式です。

男女ともに実施していた袴着は、江戸時代以降に5歳の男の子の成長を祝う儀式へと変わっていきます。皇室では、現代においても男女ともに袴着の儀が行なわれています。

7歳:帯解き(おびとき)

大人と同じ着付けにするために、子供の着物の付け紐を外し、初めて帯を締めてあげる儀式です。

古くは、男女ともに9歳で行なわれていました。これが江戸時代後期になると、7歳の女の子が行なう儀式へと移り変わっています。

[記事を読んだあなたなら、このKARUTAの意味を知っているかも?]

七五三のお祝いは11月15日!その由来とは?

七五三とは?お祝いを11月15日に行なう由来やベストな時期も徹底解説_サブ2.jpg

七五三は、昔から毎年11月15日に行なわれてきました。

ただし、当日にお祝いできない場合は、10月~12月の都合のいい日に行なわれるのが一般的となっています。
七五三が11月15日になった理由は、以下のように諸説あります。

徳川綱吉の息子の健康を祈る儀式に関する説

徳川綱吉の息子である徳松は、非常に身体が弱い子供でした。そのため、11月15日に健康祈願をしたところ、それから5歳まで無事に育つようになったそうです。そこから、11月15日が七五三の日になったとされています。

陰陽道や鬼を由来とする説

旧暦の11月には、陰陽道の「一陽来復」という縁起の良い月だったという説もあります。

さらに11月15日には、鬼が出歩かない「二十七宿の鬼宿日」であるため、婚礼以外のお祝いをするには吉日であるとも言われています。

収穫祭を由来とする説

満月である11月15日には、全国各地で収穫祭が行なわれていました。

もともと11月は、その年に得られた実りを神様に感謝する月でした。そのため、満月である11月15日に、収穫と子供の成長の両方を感謝し、神様の加護を祈るようになったとされています。

七五三は数え年と満年齢のどちらでお祝いするもの?

お子さんの年齢が3歳に近づくと、多くの親御さんが「どのタイミングで七五三を行なうべきか?」といった疑問を抱く傾向があります。この答えは、数え年と満年齢という数え方を知ることで簡単にわかります。

数え年と満年齢とは?

まず、数え年とは、生まれた日を1歳としたうえで、1月1日が来るたびに歳を重ねる考え方です。

一方で満年齢は、現代の日本で使われている年齢の数え方となります。生まれた日を0歳としたうえで、次の誕生日が来るたびに歳を重ねていきます。例えば、11月15日を基準で考えた場合、数え年と満年齢には以下の違いが生じます。

  • 数え年の場合:誕生日前が3歳、誕生日後も3歳
  • 満年齢の場合:誕生日前が1歳、誕生日後が2歳

現代における七五三を祝うタイミング

現代の日本では、満年齢で七五三のお祝いをするのが主流です。

ただし、兄弟姉妹の年齢や早生まれなどの事情があるときには、その家庭ならではのタイミングで七五三を実施しても構いません。また、両親の仕事がなかなか休めない場合も、家族にとってベストな時期に七五三を行なっていいでしょう。

七五三の時期になると、写真館やレンタル衣装店の予約もいっぱいになる傾向があります。したがって、秋のうちに七五三さんを済ませる場合は、なるべく早めに調整や準備を始めるのが理想となります。

[日本のことが気になる?一緒に日本語を学びませんか?]

まとめ

今回は、3歳?5歳?7歳になった子供の成長をお祝いする伝統行事?七五三について解説しました。

子供の死亡率が高かった古い時代は、それぞれの年齢ごとに異なる意味や願いを込めて儀式が行なわれていました。現代においても多くの家庭で11月15日に七五三が実施されています。ただし、兄弟姉妹の年齢差や家庭の事情でこの日にできない場合は、予約状況などを見ながら家族にとってベストな時期を模索してみてもいいでしょう。

この記事は、「にほんご日和」に掲載された記事をKARUTAにて一部再編集しています。
当サイトの内容、テキスト、画像、イラストなど無断転載?無断使用を固く禁じます。

KARUTA
遊ぼう!

あなたはこのKARUTAの意味を知っていますか?

「日本」を探検しよう

日本のことが気になる?

一緒に日本語を学びませんか?

ヒューマンアカデミーで

日本語を学ぼう!

国内最大級の学校

きめ細かなレッスンが人気!

オンラインスクール

  • 世界中のクラスメイトと一緒に学習できる!
  • あなたの「これが学びたい」に応える豊富なコース!
  • 無料で体験レッスンが受講できる!

東京?大阪

  • あなたにピッタリなカリキュラムを作成!
  • 教室で友達と一緒に日本語を学べる!
  • 日本語を練習できる機会がたくさん!

ヒューマンアカデミーで

さらに上を目指そう!

国内最大級の学校

N1合格者多数輩出!

オンラインスクール

  • 世界中のクラスメイトと一緒に学習できる!
  • あなたの学習ペースに合わせて授業が選べる!
  • 無料で体験レッスンが受講できる!

東京?大阪

  • 日本語学習の目標達成をサポート!
  • 日本語の勉強にピッタリな学習環境!
  • 教室で友達と一緒に日本語を学べる!

日本のことが気になる?

一緒に日本語を学びませんか?

ヒューマンアカデミーで

日本語を学ぼう!

国内最大級の学校

きめ細かなレッスンが人気!

オンラインスクール

  • 世界中のクラスメイトと一緒に学習できる!
  • あなたの「これが学びたい」に応える豊富なコース!
  • 無料で体験レッスンが受講できる!

東京?大阪

  • あなたにピッタリなカリキュラムを作成!
  • 教室で友達と一緒に日本語を学べる!
  • 日本語を練習できる機会がたくさん!

ヒューマンアカデミーで

さらに上を目指そう!

国内最大級の学校

N1合格者多数輩出!